F分布の性質
F分布の定義
確率変数 $X$ の確率密度関数 $p(x)$ が
であるとき、$X$ が自由度 $(m,n)$ の
F分布に従うといい、
と表す。
ここで、$B( \hspace{1mm}\cdot\hspace{1mm},\hspace{1mm}\cdot\hspace{1mm})$
は
ベータ関数である。
$F(5,10)$ (青色)
$F(5,100)$ (橙色)
F分布の期待値
$X$ が自由度 $(m,n)$ の
F分布に従うとき、
$X$ の期待値は、
である。ただし、$n>2$ とする。
F分布の分散
$X$ が自由度 $(m,n)$ の
F分布に従うとき、
$X$ の分散は、
ただし、$n>4$ とする。
補足:
$X$ が自由度 $(m,n)$ の
F分布に従うとき、
$X$ の標準偏差 $ \sigma(X) $ は、
である。
カイ二乗分布とF分布
互いに独立な確率変数 $X$ と $Y$ がそれぞれ自由度 $m$ と $n$ の
カイ二乗分布に従うとする。
すなわち、
であるとする。
このとき、
$\frac{X/m}{Y/n}$ は自由度 $(m,n)$ の
F分布に従う。
すなわち、
である。
証明
確率変数 $X$ と $Y$ がそれぞれ自由度 $m$ と $n$ の
カイ二乗分布に従うとする。
すなわち、
$$
\tag{1}
$$
であるとする。
また、確率変数 $Z$ を
$$
\tag{2}
$$
と定義する。
$Z$ の従う確率密度関数を $P_{Z}(z)$ と表すとき、
$Z$ の値が $a$ から $b$ の間に観測される確率 $\mathrm{Pr} ( \hspace{1mm} a \leq Z \leq b \hspace{1mm})$ は、
$$
\tag{3}
$$
である。
一方で、
$(2)$ より、
であるので、
$$
\tag{4}
$$
が成り立つ。
右辺は、確率変数 $X$ と $Y$ が直線
$
Y = \frac{1}{b} \frac{n}{m}X
$
と直線
$
Y =\frac{1}{a} \frac{n}{m}X
$
に挟まれた領域(下図)の中の値として観測される確率である。
従って、
この領域を $D$ とすると、
$(4)$ の右辺の確率を
$X$ と $Y$ の同時確率密度関数
$
P_{X,Y} (x,y)
$
によって、
$$
\tag{5}
$$
と表せる。
ここで三つめの等号では、領域 $D$ に渡る積分が
$y$ について $\frac{1}{b} \frac{n}{m}x$ から $\frac{1}{a} \frac{n}{m}x$ まで積分した後、
$x$ について $-\infty$ から $+\infty$ まで積分する二重積分であることを用いた。
以上の $(3) (4) (5)$ により、
となるが、
$X$ と $Y$ は互いに独立な確率変数であるので、
が成り立つことから
($ P_{X}(x)$ と $ P_{Y}(y)$ はそれぞれ$X$ と $Y$ の従う確率密度関数)、
である。
$(1)$ より、$X$ と $Y$ のそれぞれの確率密度関数は、
である。よって、
$$
\tag{6}
$$
である。
右辺の積分に対し、
$
s = \frac{1}{y} \frac{n}{m}x
$
と置換すると、
であるので、
$$
\tag{7}
$$
と表せる。
右辺の $x$ に対する積分に対して
と置くと、
であるから、
である。
これを $(7)$ に代入すると、
$$
\tag{8}
$$
である。ここで、二つ目の等号では
ガンマ関数の定義から
であることを用いた。
$(8)$ を $(6)$ に代入すると、
と表せるが、
ベータ関数とガンマ関数の関係
を用いると、
と表せる。
両辺を $b$ で微分すると、
を得る。
これは、
自由度 $(m,n)$ の
F分布の確率密度関数である。
以上から、自由度がそれぞれ $m$ と $n$ のカイ二乗分布に従う確率変数の比
$(1)$ は、
自由度 $(m,n)$ のF分布に従う。
逆数の F 分布
確率変数 $X$ が自由度 $(m, n)$ の
F 分布に従うとき、
確率変数の逆数 $1/X$ は自由度 $(n,m)$ の F 分布に従う。
すなわち、
が成り立つ。
証明
自由度 $(m, n)$ の
F 分布に従う確率変数 $X$
によって、
確率変数 $Y$ を
と定義し、$Y$ の確率密度関数を $P_{Y} (y)$ と表す。
このとき、
$Y$ が区間 $a \leq Y \leq b$ の間に観測される確率 $\mathrm{Pr} (a \leq Y \leq b) $ は、
$$
\tag{1}
$$
である。
一方で、
であるので、
$$
\tag{2}
$$
が成り立つ。
$X$ が $F$ 分布に従うので、
確率密度関数 $P_{X} (x)$ は、
である。これより、
$$
\tag{3}
$$
である。
以上の $(1)(2)(3)$ により、
が成り立つ。
ここで積分変数を $s=1/x$ と置き換えると、
であるので、
$$
\tag{4}
$$
と表せる。
最後の行では
ベータ関数の対称性
を用いた。
両辺を $b$ で微分すると、
を得る。
これは、
自由度 $(n,m)$ の
F 分布の確率密度関数である。
以上から、
自由度 $(m, n)$ の
F 分布に従う確率変数 $X$
の逆数 $1/X$ は、
自由度 $(n,m)$ の F 分布に従う。
すなわち、
が成り立つ。